「どうしてもまとまったお金が必要だが、売却できる大きな資産がない…」といったお悩みをお持ちの方が活用できる資産の活用方法のひとつとして、「リースバック」という仕組みがございます。
このページでは、「リースバック」の概要や活用についてご説明します。
リースバックの仕組み
「リースバック」とは、ご自身の不動産を専門の不動産会社などへ売却し、売却した相手方に対して家賃(リース料)を支払うことで、引き続きその不動産に住み続けることができる仕組みのことで、「セール&リースバック」と呼ばれることもあります。
この方法を利用すると、自宅を売却して現金化しながらも、自宅に住み続けることが可能です。
リースバックのメリット
自宅を現金化した後でも住み続けられる
自宅を売却してまとまった資金を手に入れながらも、自宅に住み続けられるのは、リースバックの一番の特徴です。
自宅を売却するとき、通常は新たな入居先を探し、引越や入居のための費用や手間をかけなければなりません。さらに、高齢の場合、新居を購入するための住宅ローンを組むことや、賃貸住宅への入居が難しいケースもあります。
リースバックであれば、不動産会社などと売買契約・賃貸借契約を締結することで、売却した後も住み慣れた自宅に住み続けることが可能となります。
すぐに現金化できる
通常の不動産売却の場合、売りに出してもすぐに買い手が見つかるとは限りません。売却代金を得るのに少なくとも数カ月はかかってしまいます。
リースバックでは、基本的には不動産会社が一括現金で直接自宅を買い取ってくれるため、資金を調達するまでの期間が通常の売却よりも短くなります。
そのため、すぐにまとまった現金が欲しい場合には、リースバックは非常に有効な手段であるといえます。
自宅の維持管理費の負担が減る
自宅を所有している場合、固定資産税や火災保険、修繕費などといった費用がかかります。
リースバックでは、自宅を売却して賃貸借契約を締結するため、自身の立場が所有者から借主に変わります。これらの費用は不動産会社などの新たな所有者が負担する代わりに、毎月一定の家賃(リース料)のみを支払うことになりますので、不動産の維持管理にかかわるコストが軽減されます。
※契約によっては借主負担となる場合もあるため、契約内容を十分に確認しましょう。
リースバックの活用は慎重に行う
リースバックは大きなメリットが多い反面、デメリットやトラブルの可能性があることも理解しておかなければなりません。
自宅の所有権は売却先に移るため、新たな所有者となる売却先と、元の所有者の信頼関係が重要です。信頼関係がなければ、新たな所有者が立ち退きを求められる、新たな所有者が第三者に転売してしまうなどといったトラブルも起こり得るからです。
メリットの多いリースバックですが、自宅を売却することによるデメリットやリスクが発生することも踏まえたうえで、慎重に検討するようにしましょう。